HOME母校支援最新の大学情報【リバティアカデミー】安全に楽しむ!自転車ライフ講座 現役選手と学ぶ!クラス別自転車教室 /体験型

【リバティアカデミー】安全に楽しむ!自転車ライフ講座 現役選手と学ぶ!クラス別自転車教室 /体験型

最新の大学情報

【リバティアカデミー】安全に楽しむ!自転車ライフ講座

自転車は身近な交通手段であると同時に、スポーツや余暇としても広く親しまれています。本講座では、明治大学体育会自転車部コーチと現役学生選手が講師となり、安全に楽しむための「知識」と「技術」をレクチャーします。クラスごとに段階的な指導を行うことで、小中学生には安全な乗り方の基礎を、高校生以上にはリスクマネジメントやグループ走行など実践的な内容を提供します。現役選手と一緒に学ぶ体験を通じて、自転車の魅力と安全意識を再確認していただく内容です。

チラシPDF

開 催 情 報

【開 催 日】
2025年11月16日(日)9:00~11:00

【定 員】
各クラス30名

【場 所】
八幡山グラウンド

【レ ベ ル】
入門・初級・中級

【費 用】
■小中学生クラス 3,300円(税込み)
■高校生・一般クラス 5,500円(税込み)

【申 込 締 切】
2025年11月13日(木) 正午

※高校生でお申込みされる場合は、参加されるお子様の氏名、生年月日でご登録ください。
※電話番号及びメールアドレスは保護者の連絡先をご登録ください。

【集 合 場 所】
明治大学八幡山グラウンド駐車場(東京都世田谷区八幡山2丁目17)

【持 ち 物】
ご自身の自転車、ヘルメット、水筒、タオル、着替え、グローブ(推奨)

【服 装】
動きやすい服装でご参加ください。着替え場所はありませんのでご注意ください。

小中学生クラスについて

基礎技術と安全意識の定着を目的としたクラスです。
バランス感覚・ブレーキング・ハンドル操作などの基本スキルを、学生講師がデモンストレーションを交えながらわかりやすく指導します。
また、交通ルールや公道でのマナーについても実例を用いて学び、安心して走行できる「安全の土台」を身につけます。
競技に興味を持ちはじめた子どもたちにとって、正しい姿勢とフォームの基礎を体感できる貴重な機会です。

■主な内容(例)
・安全確認とブレーキ操作の基本練習
・正しい乗車姿勢とペダリングの体験
・交通ルール・横断時の注意点を実践的に学ぶ
・現役選手による模範走行と質疑応答

【小中学生クラス】詳細とお申込み

★詳細はこちら ※リバティアカデミーのサイトへ移動します。

★お申し込みはこちら 

高校生・一般クラスについて

より実践的な走行技術とリスクマネジメントを学ぶクラスです。
競技志向の方やグループライド経験者を対象に、ペダリング効率・フォーム改善・コーナリング・登坂など、
個々の課題に応じた技術指導を行います。
また、集団走行における安全確保やトラブル発生時の対応など、競技現場の知見に基づく講義も取り入れ、自らの判断力と安全意識を高める内容です。

■主な内容(例)
・フォーム改善・ペダリング効率の向上トレーニング
・集団走行時の位置取りとリスクマネジメント
・トラブル対応(パンク・転倒時の初動対応)
・現役学生によるトレーニング実演と技術解説

【高校生・一般クラス】詳細とお申込み

詳細はこちら ※リバティアカデミーのサイトへ移動します。

お申込みはこちら 

講座の目的

1)正しい交通ルールを理解する
2)乗車姿勢・ブレーキ・ハンドリングの基礎を身につける
3)公道走行に役立つ「危険回避」の初歩を体験する
4)大学生選手の実演を見て、技術と意識の両面を学ぶ
5)参加者が自転車をより安全に楽しむための実践力を高める

講 師 紹 介

■山本 昌弘(ヤマモト マサヒロ)
講座企画者 明治大学商学部教授

【プロフィール】
京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。博士(商学)。ロンドン・ビジネス・スクール専任研究員、東北大学経済学部助教授等を経て、2000年より現職。専門は、国際会計論、国際ファイナンス。主著に『多元的評価と国際会計の理論』『国際戦略会計』『戦略的投資決定の経営学』など。『エコノミスト』などの経済雑誌に会計制度改革に関する論文を多数執筆。

■西沢 倭義(ニシザワ イヨリ)
明治大学体育会自転車部コーチ

【プロフィール】
明治大学体育会自転車部コーチ
日本学生自転車競技連盟 常務理事
日本スポーツ協会公認自転車競技コーチ3

特 記 事 項

【安全面について】
・公道ではなく、安全が確保された場所(大学敷地内)で実施します。
・レクリエーション傷害保険に加入します。保険料は受講料に含まれます。
・自身の自転車およびヘルメット持参・着用を必須とします 。
・講座の内容は、当日の受講者レベルに応じて調整いたします。

お申込みページよりクレジットカードにてお支払いください。
当日、集合場所へ直接お越しください。車で来場される場合、駐車場の台数に限りがあります。(先着順)
満車の場合は、最寄りのパーキングをご利用ください。駐車料金の負担は各自でお願いいたします。

当日までのご不明な点について、meiji.uct1@gmail.comまでご連絡ください。
メールタイトル:「自転車部リバティアカデミー講座について」としてお知らせください。

■受講規約・キャンセルポリシーについて
お申込にあたっては、必ず受講規約をご確認の上お申込ください。
また、講座お申込後にキャンセルをされる場合には、受講規約上のキャンセルポリシーに基づき、所定のキャンセル手続きを経た上で、キャンセル手数料を差し引いた受講料を返金いたします。

■休講の取り扱いについて
雨天時、天変地異(台風、大雪、地震等)でグラウンドが使えない際や講師都合等で講座が実施できない場合には、やむを得ず休講とする場合があります。休講となった際は受講料金を返金いたします。振替日はございません。
※雨天時の中止について、お申込代表者へ直接ご連絡いたします。

■自転車部ウェブサイト
https://www.meijibike.com/